ミュージックタームは、プログレやJazz、フュージョンなどを中心としたミュージシャンによって制作された音楽CDなどを販売しております

利用規約   個人情報の取り扱いについて


最新情報など CD・チケット販売など 会員情報 ライブ関連情報 購入や委託に関する情報 よくある質問と答えの情報 お問い合わせ 特選リンク集
MTオフィシャルTwitterへ MTオフィシャルFacebookへ



to English
ログイン
CD販売 チケット販売 グッズ販売








   関連商品あり
Music Term Stock No. Artist Title Disc No.
020518 上野信一 & PHONIX Reflexion
URL: http://phonix.nows.jp
KECAK -ケチャ- Musica Vivante (ムジカ・ヴィヴァンテ)
/PHNK-0003
上野信一 & PHONIX Reflexion / KECAK -ケチャ- 媒体 CD   1. オプティカルウェーブ 6人の打楽器奏者のための 松下 功     試聴する 試聴する
  2. アフタ・ストゥーバ! マーク・フォード     試聴する 試聴する
  3. ケチャ 6人の打楽器奏者のための 西村 朗      試聴する 試聴する
  4. セレブレーション&コラール ニール・デポンテ     試聴する 試聴する
  5. ゲインズボロー1楽章 トーマス・ゴーガー      試聴する 試聴する
  6. ゲインズボロー2楽章 トーマス・ゴーガー      試聴する 試聴する
  7. ゲインズボロー3楽章 トーマス・ゴーガー      試聴する 試聴する
  8. ヘテロリズミックス 新実 徳英     試聴する 試聴する



ジャンル 打楽器系
発売日 2010 年
収録枚数 1 枚
販売価格
(税込)
\2,750
収録曲数 8 曲
Comment
1. オプティカルウエーブ(6人の打楽器奏者のための)  松下功
マリンバ、ヴィブラフォーン、グロッケン、シロフォンを中心に、あふれ出る波のように神秘的な音がエネルギッシュにあふれ、広がる。

2. アフタ・ストゥーバ! マーク・フォード
マリンバ曲にパーカッションセクションを付け加えたフォニックスのオリジナルバージョン。明るくメロディアスで、パーカッショニストとしても活躍するフォードの代表作のひとつ。

3.ケチャ 6人の打楽器奏者のための  西村朗
  バリ島の民俗音楽をモチーフとしながらも、現代の感性に貫かれた、西村ワールドを代表する作品のひとつ。緊迫感漂うイントロダクションから豪雨を思わせるクライマックスに至るまで、同時代の静かな絶望感と激しさが感動的な現代パーカッション・アンサンブルの傑作。

4. セレブレーション&コラール
5〜7. ゲインズボロー
ともによく知られたパーカッション・アンサンブルのレパートリーだが、上野&フォニックスの演奏によって、現代音楽の名曲としてよみがえった。

西村朗はこのCDの「ケチャ」についてつぎのような文章を寄稿しています。
 曲のリズム要素は、インドネシアのバリ島の民俗芸能である「ケチャ」のリズム分析に基づいており、早いテンポでの16分音符単位の打点のずらしによる一種のリズム・ホケトゥスが、発声(チャッ・チャッ・チャッ)を伴う4人の奏者(ボンゴ・コンガ等)によって、全曲を通して奏される。その背後の2名の奏者は、ティンパニとチュ^ブラーベルズによって、一層劇的な対話を展開する。それは、ラーマーヤナの物語によるバリ島の舞踊劇をイメージしつつ作曲されたものである。
 今回のこのCDの演奏は、若々しい活力がみなぎり、リズム奏はシャープでヴィヴィッドである。またテンポ設定も快速でさわやか。ティンパニとチューブラーベルズの対話も表情豊かで音楽的な妙味に富んでいる。秀演に対し感謝をささげたい。

関連商品
上野信一&高橋悠治 / 花の世界 上野信一&高橋悠治 デュオ・リサイタルライブ 花の世界 上野信一&高橋悠治 デュオ・リサイタルライブ 上野信一&高橋悠治
上野信一 & PHONIX Reflexion / YANTRA -ヤントラ- YANTRA -ヤントラ- 上野信一 & PHONIX Reflexion
上野 信一 / Psappha 上野信一 二十世紀打楽器芸術集vol.1 Psappha 上野信一 二十世紀打楽器芸術集vol.1 上野 信一
上野信一 & PHONIX Reflexion / WISH WISH 上野信一 & PHONIX Reflexion


TOP / SHOP / MEMBER / LIVE / ABOUT / Q&A / CONTACT / LINK / Site Map
Copyright (c) 2002-2025 MusicTerm Inc. All Rights Reserved.