![]() ご注意:掲載時そのままのため、リンク切れが生じている場合がございます |
2002 |
2002年12月 9日(月) |
HeadPopUpの特選ぶらり旅が、世界5大プログレ雑誌の1つである米Expose誌No.26にレビューされました。 http://www.expose.org/ |
2002年11月30日(土) |
イタリアFlash誌にFracture Messageのレビューと ラウンドハウスのレビューが掲載されます。 メタル雑誌ですが、駅でも販売しているメジャーな雑誌です。(記事イメージ) |
2002年11月27日(水) |
キキオンのHalleljha!!が、CDジャーナル誌12月5日号掲載の 「松山晋也のインディーズファイル」で「どの曲も秘密の宝石箱に入れて時々こっそりと一人でききたいようなチャーミングなものばかり」とレビューされています。 |
2003 |
2003年12月10日(水) |
・イギリスのアヴァンギャルドロック雑誌Audionにポセイドン、MusicTermPresentsの各レーベルのバンドのレビューが掲載されました。
・Auisa, Igzit-nine, SIXNORTH, DjamraのレビューがドイツのサイトRagazziに掲載されました。 http://www.ragazzi-music.de/ausia.html http://www.ragazzi-music.de/djamra.html http://www.ragazzi-music.de/igzitnine.html ttp://www.ragazzi-music.de/sixnorth.html ・水鏡がフィンランドのColossus 23号でレビューされました。 ・KBBがフィンランドのColossus誌22号にレビューされました。 ・ラウンドハウス3枚とモーソフのCDがイタリアのサイトMovimentProgでレビューされています。 http://www.movimentiprog.net/pagina.php? up=database/voti_recensioni_up.htm &down=database/index.php& left=database/page_up.php ・djamraのセカンドCDがRotter's Paperにレビューされました。 http://www.sakura-catv.ne.jp/~tomi/page017.html#lcn002 ・おU、キキオン、ミノケがオランダのプログレサイトAxiom of Choiceでレビューされました。 http://www.cs.uu.nl/people/jur/progrock.html |
2003年12月 1日(月) |
・ラウンドハウスとFossilがウズベキスタンの英語サイトProgressorにレビューされました。 http://www.progressor.net/review/round_house_overall.html#p1 http://www.progressor.net/review/round_house_overall.html#p2 http://www.progressor.net/review/round_house_overall.html#p3 http://www.progressor.net/review/fossil_2003.html ・キキオン、HPU、FHCのCDレビューがスペインのMargan Magaizne 26号に掲載されました。 ・足立兄弟のレビューがベルギーのProg-Resist誌 34号に掲載されました。 ・キキオンとEraが世界5大プログレ雑誌の一つである米Exposeにレビューされました。 ・金属恵比須と水鏡のレビューがオランダのIOマガジン48号に掲載されました。 ・KBBがアメリカのSea of Tranquilityというサイトでレビューされました。 http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=1061 ・KBBのレビューが有力レビューサイトの米GOHSTLANDに掲載されました。 http://www.ghostland.com/ghostland/cd_reviews.asp?ID=104 ・ドイツのProgressive Rock Newsletterに足立兄弟、Fossil、KBB、金属恵比須、水鏡のレビューが掲載されました。 ・ノルウエーの Tarkus 26号に足立兄弟、fossil、金属恵比須、水鏡、Era、Cheronoがレビューされました。 |
2003年11月23日(日) |
・大文字がCDジャーナル2003.12のコラムで松山晋也さんにレビューされました。 ・モーソフと大文字がミュージックマガジンの自主盤コーナーでレビューされました。 ・オランダの有力プログレサイト The Axiom Of ChoiceでKBBとHPUが紹介されました。 http://www.cs.uu.nl/people/jur/reviews/fourcornerssky.html http://www.cs.uu.nl/people/jur/reviews/tokusenburaritabi.html ・アメリカの有力サイトであるGhostlandでKBBがレビューされました。 http://ghostland.com/ghostland/cd_reviews.asp?ID=104 ・イタリアのサイトMovimentProg で下記のCDがレビューされました。 morsof http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=772 minoke http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=759 Shizuka http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=757 FHC http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=752 Cherno http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=753 金属恵比須 http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=754 fossil http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=751 おU http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=742 HPU http://www.movimentiprog.net/database/view.php?id=705 |
2003年11月 8日(土) |
・KBBセカンドがCDジャーナルにレビューされました。 松山晋也さんのコラム「インディーズファイル」と、新譜紹介欄の2箇所に掲載されています。 ・米PROGGONOSISというサイトで以下のバンドがレビューされています。 ラウンドハウス http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBArtist.asp?txtArtistID=4081 Head Pop Up http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=9723 Minoke? http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=9567 KBB http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=9127 Adachi Kyodai http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=8427 Budderfly http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=9886 ・Minoke?がオランダのプログレサイトでレビューされました。 http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200350.html |
2003年10月25日(土) |
・KBBがProgressive Rock World、ミュージックマガジン、Progressor等でレビューされました。 http://www.progressiveworld.net/kbb.html http://www.progressor.net/review/kbb_2003.html ・水鏡がミュージックマガジン9月号にレビューされました。 |
2003年10月 4日(土) |
・ラウンドハウス、KBBのレビューがTheDuchiProgreiwにて掲載されました。 http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200342.html http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200343.html ・KBB、Budderfly、キキオン、水鏡のレビューがイタリアのプログレサイトにて掲載されました。 http://www.movimentiprog.net/pagina_iniziale.htm |
2003年 8月29日(金) |
・水鏡、KBBのレビューがEuroRockPress2003.8に掲載されました。 ・Cherno、水鏡、FossilのレビューがCDジャーナルに掲載されました。Chernoは2ページにわたっています。 |
2003年 8月27日(水) |
・fossilのレビューがCDジャーナル8月号のインディーズファイル/松山晋也でレビューされました。 ・アメリカのラジオのプログレプログラムでFHC、Cherno、水鏡がオンエアされました。八月の2つのプログラムです。DJはMITの教授です。 http://web.media.mit.edu/~joep/playlist.html ・金属恵比須がオランダの有力プログレレビューサイトDPRPでレビューされました。 http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200334.html#kinzo ・水鏡がドイツのプログレサイトRagazziにレビューされました。 http://www.ragazzi-music.de/mizukagami.html |
2003年 8月 6日(水) |
・足立兄弟のレビューがプレイヤー9月号及びイタリアのサイトMovimentProgに掲載されました。
http://www.movimentiprog.net/pagina_iniziale.htm ・アメリカのプログレサイトProGGnosisとウズベキスタン人の運営する英語のプログレサイトに水鏡と足立兄弟がとりあげられています。 http://www.proggnosis.com/main.asp http://www.progressor.net/ ・Sigil Projectのレビューがミュージックマガジン7月号に掲載、その他にもFM西東京でのオンエアーや、「日経ウーマン別冊メルマガ」にて取り上げられています。 |
2003年 7月20日(日) |
・キキオンのレビューがノルウエーTarkus誌23号に掲載されました。 ・ラウンドハウスのレビューがノルウエーTarkus誌28号に掲載されました。 ・おUのレビューがノルウエーのTarkus誌24号に掲載されました。 ・EraのレビューがタワーレコードのMuseに掲載されています。 |
2003年 7月 3日(木) |
・スペインMorgan誌 #26 レコメン関係の記事が多い硬派の雑誌。インタビュー:Ozric Tentacles,Anglagard,Richrd Pinas他、特集:Porcupine Tree。FHC, Head Pop Up, Quikionがレビューされている。 http://www.ifrance.com/heberg/ |
2003年 6月29日(日) |
金属恵比寿がCDジャーナル7月号にレビューされました。 |
2003年 6月16日(月) |
・荘園のデビューアルバムのレビューがProgressorというサイトに掲載。5つ星評価を得ている。 http://www.progressor.net/review/show_yen_2003.html ・オランダのIO Page誌 number 45 インタビュー:SAGA, Galahad、特集:OMEGA他。Strings ArgumentsとBuddrflyがレビューされている。(オランダ語) http://www.net4u.nl/io/ |
2003年 5月 7日(水) |
・オランダのBackground誌 no.81 特集:プログレとSEX、インタビュー:Arena, Flower Kings、Solsticヒストリーの他、QuikionとGerardがレビューされている。 英語http://www.listen.to/background |
2003年 4月21日(月) |
オランダのIO Page誌 number 44 インタビューはPorcupine Tree, Kayak, White Willowなど。CDレビューでは Lucifer,Quaser, Round Houseなどがとりあげられている。 オランダ語http://www.net4u.nl/io/ |
2003年 4月15日(火) |
日本からARS NOVAも参加したメキシコのBajaProg2003をレポートしたサイトがオープンしました。 http://www.poseidon.jp/bajaprog/ |
2003年 4月 9日(水) |
キキオンがオランダのBackground Magazineにレビューされました。 星5つが満点のところ、4つを獲得!、高評価です。 |
2003年 3月31日(月) |
・ノルウエーのTurkus Magazineにレビューされました。 NO.23 ラウンドハウス(3枚)、キキオン NO.24 FHC、おU http://www.tarkus.org/のTidligere Utgaverにバックナンバーの目次あり、本文はありません。 ・タワーレコード発行のMuse vol.42におUレビューが載りました。 根強いファンの為の1枚。清水一登率いるバンド「おゆう」と読む。88、94、95年のライブ音源より。 カンタベリー色強くどこか懐かしさと変拍子が入り乱れる。 そして今堀恒雄や亡き篠田昌巳もさんkな!T・モンクの《EPISTOROPHY》やソロアルバムに収録されていた《ばばねれげ》がきけるのもうれしい。 (渋谷店 西田陽子) ・ディスクユニオンの日本のプログレCD販売ページにおU、Era、ラウンドハウスが取り扱われています。紹介入り。 http://www.diskunion.co.jp/s_sale/progressive/021.html |
2003年 3月25日(火) |
・ CDジャーナル誌にFHCがレビューされました。 ・アメリカのラジオ番組で、HPU, Round House, KBBが放送されました。 http://web.media.mit.edu/~joep/playlists/March22-03.html |
2003年 3月19日(水) |
フールズメイトにERA、 EURO-ROCK-PRESSにQUIKIONのレビューが掲載されました。 |
2003年 3月18日(火) |
ドイツのProgressive Newsletter誌43号にFHC、ERA、おUのレビューが掲載されました。 |
2003年 2月26日(水) |
HPUの特選ぶらり旅とキキオンのハレルヤが有力プログレレビューサイトであるオランダのDPRPに紹介されました。 HPU http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200306.html QUIKION http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200305.html |
2004 |
2004年12月14日(火) |
・Heisei no satie カナダのレーベル「R Cat Communications」からのインタビュー記事です。 http://www.dgmpublishing.com/IOM/InterviewsTetsuroh.htm |
2004年11月26日(金) |
・オランダのプログレッシブ・ロック・サイト「DPRP」で芙苑晶『年代記』がレビューされました。 http://www.dprp.net/reviews/200448.html#aqi |
2004年10月25日(月) |
・新月が2004年10月8日発行の「eマガジンズ-music」(メルマガ)に掲載されました。 ・フィンランドの「COLSSOUS」25号に、ミノケ?-taneshina、靜-昇華、金属恵比須-箱男、Cherno-Slight Trick All Around、フォッシル-フォッシル、足立兄弟-足立兄弟、 モーソフ-ヒープ、Igzitnine-Igzitnine、SIXNORTH-PRAYER、AUSIA-kasa kasa、大文字-インプログレ、Djamra-イショク〜遺伝子の記憶〜、が掲載されました。 |
2004年 8月18日(水) |
・芙苑晶がアメリカのProGGnosisでレヴューされました。 http://www.progressiveears.com/asp/reviews.asp?albumID=2688&bhcp=1 ・足立兄弟がアメリカのProg4you.comでレヴューされました。 http://www.prog4you.com/cd-reviews-07-04/Ausia.htm |
2004年 8月17日(火) |
・月の海がウズベキスタンのProgressorでレヴューされました。 http://www.progressor.net/review/tsukinoumi_2004.html |
2004年 8月 9日(月) |
・Cherno、トリオ96、Djamra、RENGAがウズベキスタンのサイトProgressorでレビューされました。 http://www.progressor.net/review/cherno_2000.html http://www.progressor.net/review/trio96_overall.html http://www.progressor.net/review/djamra_2004.html http://www.progressor.net/review/renga_2004.html ・TRIO96、月の海がドイツのサイトRAGAZZIでレビューされました。 http://www.ragazzi-music.de/trio96.html http://www.ragazzi-music.de/tsukinoumi.html ・足立兄弟がイタリアのサイトEventyr Recordsでレビューされました。 http://www.eventyr-records.it/eventyrmag/09/adachi%20kyodai.htm |
2004年 7月29日(木) |
・Heisei no satieがドイツのBeSonicでレヴューされました。 http://www.besonic.com/BeSonic/News/0,4756,g0r0l0t0o0i24119,FF.html |
2004年 5月 6日(木) |
・Wappa GappaとKaloがウズベキスタンのサイトProgressorにレビューされました。 http://www.progressor.net/review/wappa_gappa_2004.html http://www.progressor.net/review/kalo_2004.html |
2004年 4月21日(水) |
・Renga, Cherno, DjamraがドイツのサイトRagazziにレビューされました。 http://www.ragazzi-music.de/renga.html http://www.ragazzi-music.de/cherno04.html http://www.ragazzi-music.de/djamra04.html |
2004年 4月 7日(水) |
・Wappa GappaとKaloがドイツのサイトRagazziにレヴューされました。 http://www.ragazzi-music.de/wappagappa.html http://www.ragazzi-music.de/kalo.html |
2004年 3月22日(月) |
・大文字とモーソフがレビューサイトProgressiverockworkdでとりあげられました。 http://www.progressiveworld.net/daimonji.html http://www.progressiveworld.net/morsof.html |
2004年 3月11日(木) |
MASKが下記サイトにてレヴューされました。 ・AD NOCTUM http://www.adnoctum.de/reviews/reviews_mask.html ・Sonny's Rock http://www.sonny1968.de/reviews/reviews0603.htm ・Metal Obserber http://www.metal-observer.com/articles.php?lid=1&sid=6&id=5059 ・DPRP http://www.dprp.net/reviews/200405.html#mask ・オージアがSea Of Tranquilityで紹介されました。 http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=1221 |
2004年 3月 9日(火) |
・EURO-ROCK PRESS Vol.20(Marquee)CDレビュー欄に、芙苑晶「年代記」が掲載されています。 ・芙苑晶がProgressoRにて、最高得点(6ツ星)で「Masterpiece」(名盤)に選ばれました。 http://www.progressor.net/review/aqi_fzono_2003.html ・芙苑晶がProgressiveEarsにレヴューされました。 http://www.progressiveears.com/asp/reviews.asp?albumID=2688&bhcp=1 |
2004年 2月23日(月) |
・SIXNORTH - PRAYER がDPRPでレビューされました。 http://www.dprp.net/reviews/200409.html#sixnorth |
2004年 2月 2日(月) |
・Rotters' PaperでDave Sinclair - Full Circleがレビューされました。 http://www.sakura-catv.ne.jp/~tomi/ |
2004年 1月15日(木) |
・FREEWILLが、proGGnosisにレヴューされました。 http://www.proggnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=9767 ・Round House, AusiaとMorsofがオランダのサイトAxion of Choiceにレビューされました。 http://www.cs.uu.nl/people/jur/progrock.html ・チェルノと金属恵比須がウズベキスタンのProgressorにレビューされました。 http://www.progressor.net/ ・大文字とAUSIAがオランダのサイトDRPRにレビューされました。 http://www.dprp.net/reviews/200402.html ・ThetaがPROG-REVIEWSにレビューされました。 http://groups.yahoo.com/group/prog-reviews/message/531 ・Cinderella SearchがPROG-REVIEWSにレビューされました。 http://groups.yahoo.com/group/prog-reviews/message/581 ・Djamraとfossilが米Expose誌28にレビューされました。 ・イタリアのサイトMovimentProgでCDがレビューされています。 Ausia, Daimonji, Djamra, Igzit-nine, KBB http://www.movimentiprog.net/pagina_iniziale.htm ・大文字がオランダのAxiom of Choiceサイトにレビューされました。 http://www.cs.uu.nl/people/jur/progrock.html ・キキオンとラウンドハウスがドイツのEmpire誌66号にレビューされました。 ・ノルウエーのTarkus誌 27号に、Ausia, Daimonji, Djamra, KBB, Igzit-nine, Minoke, Morsof, Shizuka, SIXNORTHがレビューされました。 ・フランスのHarmony誌で水鏡がレビューされました。 ・音楽批評サイトのRotters' Paperが、Igzit-nineとSIXNORTHをレビューしました。 http://www.sakura-catv.ne.jp/~tomi/page017.html#lcn003 ・モーソフがオランダの有力サイトDPRPにレビューされました。 http://www.dprp.vuurwerk.nl/reviews/200363.html#morsof ・Ausiaがミュージックマガジンのインディー盤レビュー欄に掲載されました。 ・ウズベキスタンのプログレサイトProgressorで、Ausia, Daimonji, Djamra, Igzit-nine, Morsof, SICNORTHがレビューされました。 http://www.progressor.net/review/ausia_2003.html http://www.progressor.net/review/daimonji_2003.html http://www.progressor.net/review/djamra_2003.html http://www.progressor.net/review/igzit_nine_2003.html http://www.progressor.net/review/morsof_2003.html http://www.progressor.net/review/six_north_2003.html ・Cherno 米Expose誌28号にレビューされました。 http://www.expose.org/extra28n.html 独Ragazziサイトにレビューされました。 http://www.ragazzi-music.de/cherno.html ・ラウンドハウスがオランダのサイトAxiom Of Choiceでレビューされました。 http://www.cs.uu.nl/people/jur/progrock.html ・Igzit-nineがプログレデータベースのProGGnosisでレビューされました。 http://www.proggnosis.com/ ・Igzit-nineとおUがアメリカのサイトProgGGnosisにレビューされました。 http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBArtist.asp?txtArtistID=4286 http://www.proGGnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=10108 ・Cuneiformの母体であるCD通販のWaysideのカタログに大文字が掲載されました。 ・チェルノのレビューがオランダのIP Pages誌28号に掲載されました。 ・おU、Budderfly、ラウンドハウスのCDレビューがオランダのBackgournd Magazine 82号に掲載されました。 |
2005 |
2005年11月22日(火) |
・Cyber FusionゝOPページ左「CD Reviews」の「2005年11月」にNEXT ORDER「LIVE-POWERED NEXUS」がレヴューされました。 http://jazzfusion.com/ |
2005年11月14日(月) |
・ジャズCDの個人ページ≠ノNEXT ORDER「LIVE-POWERED NEXUS」がレヴューされました。 http://homepage3.nifty.com/kudojazz/indipendent17.htm |
2005年 1月24日(月) |
・フランスのHarmonieMagazine04'11号にレヴューされました。 http://www.harmoniemagazine.fr.fm/ 新月 - Shingetsu Live 25.26 july 1979 Trio'96 - QUARTET'99 Wappa Gappa - 我破 月の海 - SIVLE REDYC CHOWDER |
2006 |
2006年12月19日(火) | ||
ヘビメタ・ハードプログレ等の情報誌「HMF」Vol9号にROUNDHOUSEがレヴューされました。 MusicTermで絶賛販売中!
・ROUNDHOUSE [ 3D ] ![]() |
2006年11月14日(火) |
アメリカのプログレサイト『PROGNAUT』でアイヴォリーボートがレヴューされました。 http://www.geocities.com/prognaut/ http://www.geocities.com/prognaut/reviews/ivoryboat.html ・アイヴォリーボート [ UNNATURAL GIFT ] ![]() |
2006年10月13日(金) |
●ivoryboat「UNNATURAL GIFT」がPROGGNOSISでレヴューされました。 http://www.proggnosis.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=20123 |
2006年 9月13日(水) |
●Tetsuroh「Earth Songs」がBeSonicでレヴューされました。 http://www.besonic.com/News/g0r0l0t2o0i1466/article.html |
2006年 7月20日(木) |
●NEXT ORDER「LIVE-POWERED NEXUS」がYTSEJAM.COMでレヴューされました。 http://www.ytsejam.com/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=1006 |
2006年 7月10日(月) |
●NEXT ORDER「LIVE-POWERED NEXUS」がCDジャーナルでレヴューされました。 http://www.cdjournal.com/main/cd/disc.php?dno=4105110507 |
2006年 7月 4日(火) |
●NEXT ORDERがアメリカのサイト"MID WEST RECORDS.COM"にレビューが掲載されました。 http://www.midwestrecord.com/4.21.06.htm ●NEXT ORDERがアメリカのサイト"ALL ABOUT JAZZ.COM"にレビューが掲載されました。 http://www.allaboutjazz.com/php/article.php?id=22258 ●ROUND HOUSE「3-D」がDPRPでレヴューされました。 http://www.dprp.net/reviews/200630.php#roundhouse |
2006年 6月 9日(金) |
NEXT ORDERが様々なサイトでレヴューされました。 ●アメリカのサイト"TOM HULL.COM"にレビューが掲載されました。 http://www.tomhull.com/blog/archives/201-Jazz-Prospecting-CG-9,-Part-4.html ●アメリカのサイト"EJAZZNEWS"にレビューが掲載されました。 http://ejazznews.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=6315 ●アメリカのサイト"ALLABOUTJAZZ"にレビューが掲載されました。 ●アメリカのサイト"PRPGNAUT.com"にレビューが6/22掲載予定です。 http://www.geocities.com/prognaut/reviews.html ●アメリカのサイト"waysidemusic.com"にレビューが掲載されました。 http://www.waysidemusic.com/Templates/frmTemplateA.asp?SubFolderID=1&SearchYN=Y ●アメリカのサイト"progressiveears"にレビューが掲載されました。 http://www.progressiveears.com/asp/reviews.asp?albumID=3516 ●アメリカのサイト"GUITAR NINE"でCDの新作売り上げがランキングで3位にランクインしました。 http://www.guitar9.com/cgi-local/artistnews.pl?artist=Next+Order |
2006年 5月 4日(木) |
BABYBLAUEのProg-Reviewsにラウンドハウスの「3-D」が掲載されました。 http://www.babyblaue-seiten.de/index.php?albumId=7037&content=review&left=genre&top=reviews&genre=15 |
2006年 4月10日(月) |
PROGGNOSISサイトにラウンドハウスの新作「3-D」が掲載されました。 http://www.silverdb.com/MUSIC_DBArtist.asp?txtArtistID=4081 |
2006年 4月 5日(水) |
progressiverock&progressivemetal サイトのTHE BEST BANDS OF THE WEEK にROUNDHOUSEが掲載されています。 http://www.eventyr-records.it/ |
2006年 2月10日(金) |
・イタリアのEventry Recordsに“足立兄弟”「銜石」がレヴューされました。 http://www.eventyr-records.it/ |
2007 |
2007年10月30日(火) |
DPRPでレヴューされています。 http://www.dprp.net/ ・http://www.dprp.net/reviews/200758.php#kunita 國田大輔グループ [ ファジイ・ロジック ] ![]() |
2007年10月 3日(水) |
ProgressoRでレヴューされています。 http://www.progressor.net/ ・http://www.progressor.net/review/ujd_2007.html Uz Jsme Doma [ v Tokiu - Live in Tokyo 2003 - ] ![]() ・http://www.progressor.net/review/interpose_2007.html interpose+ [ INDIFFERENT ] ![]() |
2007年10月 2日(火) |
ragazzi-musicでレヴューされています。 http://www.ragazzi-music.de/ ・http://www.ragazzi-music.de/sidesteps07.html SIDE STEPS [ Alive II ] ![]() ・http://www.ragazzi-music.de/kbb07.html KBB [ Proof of Concept ] ![]() ・http://www.ragazzi-music.de/kunitadaisuke.html 國田大輔グループ [ ファジイ・ロジック ] ![]() |
2007年 9月20日(木) |
DPRPでレヴューされています。 http://www.dprp.net/ ・http://www.dprp.net/reviews/200748.php#zettaimu 絶対無 [ What Can I Do ][ Miroque ] ![]() ![]() ・http://www.dprp.net/reviews/200748.php#ringing Ringing Ring [ Ancient Stone ] ![]() ・http://www.dprp.net/reviews/200748.php#interpose Interpose+ [ INDIFFERENT ] ![]() ・http://www.dprp.net/reviews/200748.php#minoke Minoke? [ sangaky ] ![]() ・http://www.dprp.net/reviews/200748.php#synch Synchronous Yawn [ CRACKS ] ![]() ・http://www.dprp.net/reviews/200748.php#fazing Naoki Ishida [ FAZING REDUST ] ![]() |
2007年 8月 7日(火) |
ProgressoRでレヴューされています。 http://www.progressor.net/ ・http://www.progressor.net/review/ain_soph_2007.html Ain Soph [ Studio Live Tracks '80s and '05 ] ![]() ・http://www.progressor.net/review/ringing_ring_2007.html Ringing Ring [ Ancient Stone ] ![]() |
2007年 7月31日(火) |
Movimenti ProgでキキオンDVDがレヴューされています。 http://www.movimentiprog.net/ ・キキオン http://www.movimentiprog.net/modules.php?op=modload&name=Recensioni&file=view&id=2507 ![]() |
2007年 7月 2日(月) |
Progressorで3作品がレヴューされています。 http://www.progressor.net/ ・絶対無 [ Miroque ] http://www.progressor.net/review/zettaimu_2007.html ![]() ・Lone Empty Bed [ lone empty bed ] http://www.progressor.net/review/leb_2006.html ![]() ・Electric Chair [ in leaf ] http://www.progressor.net/review/electric_chair_2006.html ![]() |
2007年 6月 6日(水) |
EURO-ROCK PRESS vol.33でACCEPTがレヴューされています。 http://www.marquee.co.jp/erpwebnew/erpwebver2_main.html ・ACCEPT [ silver moon ] ![]() |
2007年 6月 4日(月) |
CDジャーナルでACCEPTがレヴューされました。 http://www.cdjournal.com/ http://www.cdjournal.com/main/cd/disc.php?dno=4107031824 ・ACCEPT [ silver moon ] ![]() |
2007年 5月29日(火) |
Acustimantico (アクスティマンティコ)オフィシャルイタリアサイトと日本語サイトのご紹介![]() ![]() ![]() ○イタリアサイト http://www.acustimantico.it ○日本語サイト http://blog.livedoor.jp/yayoi_izu/ |
2007年 5月14日(月) |
ACCEPT[ silver moon ]がレヴューされました。![]() ・PROGGNOSIS http://www.silverdb.com/MUSIC_DBCDInfo.asp?txtCDID=21904 ・RAGAZZI http://www.ragazzi-music.de/accept07.html |
2008 |
2008年 7月 2日(水) |
日本インディーズ音楽協会発行の『Music Style』7月号にIVORYBOATのインタビューが掲載されています。 http://www.jaim.or.jp/ の「出版物ご案内」をご覧下さい http://www.jaim.or.jp/publication.html ・IVORYBOAT ![]() ![]() ![]() |
2008年 5月12日(月) |
ウズベキスタンのサイトProgressorにACCEPT「silver moon」がレビューされました。 http://www.progressor.net/review/accept_2007.html 評価は四つ星半です! ・ACCEPT [ silver moon ] ![]() |
2008年 3月31日(月) |
過去のレヴューをまとめました。 こちらから見ることができます。 ![]() |
2008年 2月15日(金) |
インターネットプログレラジオ最大手のauralmoonのDJ Tom Gagliardiが運営するThe Gagliarchives http://www.gagliarchives.com/で内核の波/殻が、2007年のプログレCDベスト100のうち第16位に選出!ベスト100は、Tom Gagliardiが、読者からのリクエストデータなどを基に、独自に選定している。 ・http://www.gagliarchives.com/ (左メニュー「Top 100 Lists:」から2007を選択) 内核の波 [ shell ] ![]() |
2008年 2月 8日(金) |
アメリカのSea of Tranquilityでレヴューされています。 http://www.seaoftranquility.org/ ・http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=6117 Phonogenix [ METAGAIA ] ![]() ・http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=6118 SIDE STEPS [ Alive II ] ![]() ----------------- ウズベキスタンのProgressoRでレヴューされています。 http://www.progressor.net/ ・http://www.progressor.net/review/synchronous_yawn_2007.html SYNCHRONOUS YAWN [ CRACKS ] ![]() |
2008年 2月 5日(火) |
ウズベキスタンのProgressoRでKBBが2007年世界プログレCD20選で7位獲得! http://www.progressor.net/ http://www.progressor.net/review/top2007.html ・7位! KBB [ Proof of Concept ] ![]() ・9位! interpose+ [ INDIFFERENT ] ![]() ・16位! SIDE STEPS [ Alive II ] ![]() |
2008年 1月21日(月) | ||||||
ドイツ有数のプログレ雑誌Progressive Newsletter 61号(2008年1月)でレヴューされました。 http://www.progressive-newsletter.de/ ★61号はProgressive Newsletterサイトメニュー「Archive」の「Newsletter」から見れます。
|
2008年 1月18日(金) |
ウズベキスタンのProgressoRでレヴューされています。 http://www.progressor.net/ ・http://www.progressor.net/review/minoke_2007.html minoke? [ sangaky ] ![]() |
2008年 1月 9日(水) |
アメリカプログレサイトSea of Tranquilityの人気投票でKBBがノミネートされました! http://www.seaoftranquility.org/ Sea of Tranquilityでは、毎年リリースされたCDの人気投票を実施しています。日本からは唯一KBBがノミネートされています。 Sea of Tranquility - What was the best 2007 CD in the list below? <投票するには> サイト右側にノミネートされたCDが並んでいます。投票するには、バンドの左側にあるボタンをクリックして白丸から黒丸に変え、下にあるVOTEボタンを押すことで投票することができます。 |
2008年 1月 8日(火) |
KBB-Proof of Conceptが、アメリカの有力プログレサイトSea of Tranquilityで、2007年ベストCDの一枚に選ばれました! http://www.seaoftranquility.org/ ・http://www.seaoftranquility.org/article.php?sid=1024 KBB [ Proof of Concept ] ![]() |
2009 |
2009年12月25日(金) |
![]() La Caja de Musica′f載ページはこちら。 ![]() renacerelectrico′f載ページはこちら。 |
2009年 9月17日(木) |
![]() ■月刊 Player ON-LINE http://player-moveon.seesaa.net/article/125471832.html ■本誌ギターマガジン10月号 ディスクレビュー掲載 |
2009年 5月 8日(金) |
![]() ■USAプログミュージック USAプログミュージックレビューページへ ■Sea of Tranquility Sea of Tranquilityレビューページへ ■メタルオブザーバー メタルオブザーバーレビューページへ |
2009年 3月26日(木) |
Sea of Tranquilityにレビューされています。 ・ ![]() http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=6565 評価は★★★★四つ星です! ・ ![]() http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=7389 評価は★★★★四つ星です! ・ ![]() http://www.seaoftranquility.org/reviews.php?op=showcontent&id=6385 評価は★★二つ星半です! |
2009年 3月25日(水) |
ウズベキスタンのサイトProgressorにレビューされています。 ・ ![]() http://www.progressor.net/review/ makoto_kitayama_2008.html 評価は★★★★★五つ星です! ・ ![]() http://www.progressor.net/review/ mizukagami_2008.html 評価は★★★★★五つ星です! ・ ![]() http://www.progressor.net/review/ quikion_2008.html 評価は★★★★★五つ星です! |
2009年 1月 27日(火) |
1月28日18:00時頃から朝日テレビ『スーパーJチャンネル』で、成田山参道の太鼓屋「鼓響」様で陳列販売中の夢生活カウンセリングセンターのCDが放映されます。是非ご覧下さい。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010 |
2010年1月 27日(水) |
![]() ■LIMEWIRE MUSIC BLOG様 ■J-PROG様 ■ひよりの音楽自己満足様 |
2010年2月 10日(水) |
プログレサイト「幻想神秘音楽館」様の2009年ベスト・プログレ・アルバム10選の5位と9位に下記アルバムが選ばれました!
レビューも掲載されています。 詳細はこちらから。 ![]() ![]() |
2010年6月 15日(水) |
![]() ■アメリカサイト PROG ARCHIVES様 |
2010年7月1日(木) |
![]() ■ウズベキスタンサイト ProgressoR様 |
2010年7月2日(金) |
![]() ■ウズベキスタンサイト ProgressoR様 |
2010年7月12日(月) |
![]() ■zakzak 【CDこの1枚】ナニワの女ベーシスト渾身のアンサンブル |
2011 |
2011年1月 5日(水) |
![]() ◆月刊「Stereo」誌(音楽之友社) 新年1月号 「ステレオディスクコレクション」(新譜紹介)欄 ・斎藤宏嗣氏が「今月の優秀録音」 P181 ・村井裕弥氏が「特選盤」 P187 ◆月刊「CDジャーナル」誌(音楽出版社) 1月号 ・「今月の注目盤」にて |
2011年2月 3日(木) |
![]() ■月刊 Player 2011年3月号 P.80〜P.81 Studio Infoのコーナー 月刊 Player 最新号 http://www.player.jp/new/ |
2011年2月 24日(木) |
2012 |
2012年4月 19日(木) |
2012年5月 28日(月) |
2012年5月 30日(水) |
2012年9月 10日(月) |
2012年9月 21日(金) |
2012年12月 21日(金) |
Copyright (c) 2002-2013 MusicTerm Inc. All Rights Reserved. |
|